「こういった疑問に答えます」
「本記事の内容」
- アカウント共有は何までできるのか?
- アカウント共有してみて悪かった点
- アカウント共有してみて良かった点
- アカウント共有するのに設けた家族ルール
- アカウント共有してみて筆者が感じたこと
- アカウント共有する際の疑問点5つ
- アカウント共有する方法〈5STEP〉
「解説を行う筆者の紹介」
Amazonオーディブルでアカウントを共有したいけれど、「何人まで利用できて、サービスを通常通り楽しめるのか?」気になる方もいるのではないでしょうか。
実際にアカウント共有について一から調べるのは時間がかかることからも、手間に感じてしまいますよね。
そこで本記事では、実際に筆者がアカウントを共有してみた実体験をもとに、利用できる人数、良かった点、悪かった点、そして共有のコツについて詳しく解説していきます。
本記事を参考にしていただければ、アカウント共有の利用人数をはじめとして、最適な活用方法について理解が深まるはずです。
ぜひ最後まで読んでみてください。
【本編を解説するのにあたって】
Amazonオーディブルではアカウントを共有するのには以下の3つの方法があります。
- 家族でアカウントを共有する
- 家庭用共有センターを利用する
- アプリからタイトルをシェアする
②は英語サイト限定となり、③はオーディブルアカウントが必要になるため本記事では②と③は割愛します。なお、オーディブルにはファミリー向けの専用プランは無いため、標準の聴き放題プランを基に解説していきます。
【関連記事の紹介と告知】
Amazonオーディブルのリスニング体験をより快適にするために、筆者おすすめのオーディオ機器の記事も用意しています。ぜひこちらも合わせて参考にしていただけますと嬉しいです。
-
Amazonオーディブルのリスニングを快適にするイヤホン1選 《筆者の実体験から選んだ最適モデル》
続きを見る
-
SocialDogのキーワードモニターとは? できること〜活用方法までを初心者方向けに分かりやすく解説
続きを見る
それでは本編でAmazonオーディブルのアカウント共有について解説します。
1つのアカウントで最大何人まで共有できるのか?
Amazonオーディブルのアカウント共有が最大何人まで利用可能かを解説します。
アカウント共有を検討する際に役立つ、人数制限や使用可能なデバイスについても説明します。
Amazonオーディブルの公式にではアカウントの共有を推奨していませんが、1つのアカウントで「最大6台のデバイス」を登録し、複数のデバイスから利用できます。
スマートフォン、タブレット、PCなどさまざまな端末での使用が可能です。
そのため、正確な人数制限はないものの、「1人1台」という前提で考えれば、1つのアカウントで最大6人まで利用できることになります。
我が家では、家族4人で1つのアカウントを共有し、それぞれの端末でオーディブルを楽しんでいます。
なお、家族で共有したからといって追加料金がかかることもありませんでした。
このようなことから、Amazonオーディブルでは1つのアカウントを複数人で共有でき、かつ最大で6人まで利用できると考えていいでしょう。
Amazonオーディブルの共有に関する内容・詳細
問い合わせメッセージの引用
Audibleカスタマーサービスにお問い合わせいただきありがとうございます。
この度ご質問いただきました、ご家族様でのAudibleの共有についてご案内させていただきますので、ご確認くださいませ。
誠に恐れ入りますが、Audibleには、ファミリープランなどのように、ご家族様でシェアいただけるプランのご用意がございません。
しかしながら、1つのアカウントについて、複数の端末で利用することは可能でございます。
Audibleアプリは、1つのアカウントにつきまして、i0S端末3台まで、Android端末3台まで、計6台までの端末でご利用を推奨しております。
Audibleアプリをインストールするには、i0S17.0以降、Androidバージョン6以降が必要です。
各端末にアプリをインストールしていただき、ご登録アカウントにサインインしていただくことでタイトルのダウンロード・再生いただくことが可能となります。
複数端末で同時にAudibleをご利用いただくことも可能でございます。
ただし、同じタイトルを複数端末で同時に再生した場合は、再生位置(前回の停止位置)が正常に反映されなくなりますことをご了承くださいませ。
Amazonオーディブルを共有して悪かった点
Amazonオーディブルのアカウント共有して悪かった点について解説します。
使い勝手や混乱の可能性など、実際に共有して感じた不便さを正直にお伝えします。
個人情報が見られてしまう可能性がある
家族4人でAmazonオーディブルを共有してみてからは、契約内容や支払い情報が他の家族に見られる可能性があることに気付きました。
アカウントを共有すると、契約プランや利用状況が他の家族にも表示されるため、共有する際には配慮が必要です。
さらに、読んでいる本のリストも家族全員が確認できるため、各自の読書傾向が自然と共有される場合があります。
このような点から、家族で共有する際にはプライバシーを考慮した使い方が重要だと感じています。
使い方で混乱することがある
家族4人で実際にAmazonオーディブルを共有してみたところ、いくつか使い方に戸惑う場面がありました。
例えば、他の家族が再生中の本を途中で切り替えた際に混乱したり、ダウンロードした本が誰のものかが分かりにくくなる場合があります。
また、再生の順番や進捗状況が共有されるため、誰がどの本をどのタイミングで聞いているかが重なると、操作が少し複雑になることがありました。
そのため、家族間で利用する際は、それぞれの聞き方にルールを設けて、使い方を工夫する必要があると感じます。
アカウント共有した際にあった家族の声
ライブラリにタイトルが増えすぎて、どれがどれだか分からない… ❌
※1つのアカウントを共有することで、利用に不便さを感じることがあります。
Amazonオーディブルを共有して良かった点
Amazonオーディブルのアカウント共有において感じた良い点を解説します。
家族での使い勝手や便利さに加え、コミュニケーションが増えるといった恩恵についてもお伝えします。
月額料金が安くなる
家族4人でAmazonオーディブルを共有することで、月額料金の負担が減りました。
我が家の場合、月額1,500円のプランを4人で割っていたので1人あたり約375円で利用できています。
自質ワンコイン以下の金額で家族全員が聴き放題プランを楽しんでいるので、十分に元が取れていると言えるでしょう。
月額料金を抑えつつ、幅広いタイトルを気軽に楽しめている点が、共有して良かったところです。
家族で効率よく本を楽しめる
Amazonオーディブルを家族で共有し、それぞれの興味に合った本を楽しんでいます。
書店にわざわざ行く必要がなく、気になったタイトルをすぐに聴ける点が、家族から高く評価されています。
さらに、チャプター機能を活用することで、各自のペースで再開できるため、効率的に時間を使えています。
その結果、家族全員がオーディブルを通じて以前よりも読書量が増えたという声が聞けるようになりました。
アカウント共有した際にあった家族の声
聴きたい本をすぐに楽しめるようになったのはいいね ⭕
以前よりも読書量が増えたよ ⭕
家族全員がオーディブルを通じて、時間を効率的に活用できていると実感しています。
家族でおすすめの本を共有できる
Amazonオーディブルを家族で共有することで、おすすめの本を紹介し合える点が非常に素晴らしいと感じています。
我が家では、それぞれが聴いて良かった本を家族間で教え合い、家族全員が同じ話題で盛り上がることができています。
さらに、家族それぞれが発見した良書を共有することで、新しいジャンルや興味が広がり、コミュニケーションも増えました。
このように、オーディブルは家族間での知識や趣味の共有、そしてコミュニケーションの向上に大いに役立っています。
我が家で行っていた共有ルール
家族4人でAmazonオーディブルを共有する際に我が家で実際に設けたルールを紹介します。
共有時の良い点や悪い点を踏まえ、オーディブルを活用するための具体例を解説します。
個人情報には触れない
我が家では、Amazonオーディブルを共有する際、登録者の個人情報には触れないようにしています。
アカウント共有時には、登録情報が見られるようになりますが、これについてはお互いに尊重し合い、プライバシーに配慮することが大切です。
また、どの本を聴いているかについては、家族間でもあえて言及せず、各自が自由に楽しめる環境を整えています。
こうしたルールのおかげで、家族全員が気軽にサービスを楽しむことができています。
聴き放題対象作品のみを聴く
我が家では、Amazonオーディブルを共有する際に、聴き放題対象作品のみを聴くというルールを設けています。
このルールを設定することで、追加料金の発生を防ぎ、家族全員が気兼ねなく楽しめるようにしました。
オーディブルには豊富な聴き放題対象のコンテンツがあり、各自が好きなジャンルの本を見つけることができるため、選択肢が限られることもありません。
これにより、コストを抑えながらも、家族全員でサービスを効果的に活用しています。
タイトル・作品は1冊ずつ聴く
Amazonオーディブルを家族4人で共有する際、1冊ずつ異なる作品を楽しむルールを設けています。
オーディブルでは同じタイトルを複数のデバイスで同時に聴くことが可能ですが、それに伴い混乱が生じることもあります。
よくあったのは、ライブラリ内でタイトルが重複して整理しづらくなったり、チャプター機能による再生位置の混乱によるものです。
これらの混乱が生じることでオーディブルを楽しめなくなるため、我が家では共有アカウントを利用する際には、1冊ずつタイトルを聴く決まりを設けています。
我が家では、1冊ずつ順番にタイトルを聴くようにしてから使用に関するトラブルが大幅に減っています。
利用デバイスを事前に決めておく
Amazonオーディブルを家族で共有する際に重要なのが利用するデバイスをあらかじめ決めておくことです。
我が家では、家族全員が同時にサービスを利用できるように、利用端末を事前に割り振るルールを設定しました。
また、全員がiPhoneユーザーなため、筆者である僕だけは自宅用としてPCを利用して混乱を防いでいます。
この事前の取り決めが、アカウントの無駄な切り替えを防ぎ、共有利用を快適にしてくれています。
オーディブルで利用できるデバイス
- iPhone
- Android
- iPad
- Androidタブレット
- Mac
- Windows
- Apple Watch
- Amazon Echo(アレクサ)
基本的にオーディブルでは使用端末を選びません。
実際に家族で共有してみて感じたこと
Amazonオーディブルを家族で共有した際の体験をもとに、実際に感じた利便性や使い勝手について解説します。
家族4人での活用例を通じて、アカウント共有の実用性を評価します。
家族でアカウント共有した使い心地
あ
Amazonオーディブルは複数のデバイスで利用できるため、家族で共有して使うことも可能です。
良い点としては、家族全員が自分の好きな時間や場所でオーディオブックを楽しめ、コストも分担できることです。
しかし、利用履歴が一つにまとまるため、誰がどの本を聴いたのかが分かりにくくなる点が課題です。
そのため、お試しとして月に1冊程度聴く場合や、オーディオブックを初めて体験する際には、家族で共有して使うのも良い選択肢です。
そしてオーディブルのサービスが気に入り、利用時間が増えるようであれば、個別に会員登録を検討するのがおすすめです。
その方が機能の制限や家族ルールに縛られることなくサービスを利用できるでしょう。
現在、Amazonオーディブルではお得なキャンペーンを実施中です。
会員登録から30日間、無料でサービスをお試しいただけます。
その期間中、20万冊以上の対象作品が聴き放題となり、さらに1冊を無料でダウンロードできる大変お得なキャンペーンです。
この機会にオーディブルを体験してみてはいかがでしょうか。
アカウント共有する際の疑問点 Q&A
Amazonオーディブルのアカウント共有に関するよくある疑問点をQ&A形式で答えます。
家族で共有する際の使い方や注意点について、具体的な解決策を説明します。
Q1 : 共有アカウントは家族で同時再生できますか?
A : はい。Amazonオーディブルでは、複数のデバイスに同じアカウントでログインし、家族が同時に再生することができます。
Q2 : 共有アカウントは家族で同時再生、別タイトルを聴けますか?
A : はい。家族が同時に別のタイトルを再生することが可能で、好きな本をそれぞれ楽しめます。
Q3 : 共有アカウントを利用する際に家族の履歴はどうなりますか?
A : 共有アカウントでは、再生履歴は1つに統一され、家族全員の聴いた内容が同じ履歴に記録されます。
Q4: 共有アカウントを利用する際、各アプリの設定はどうなりますか?
A : アプリの設定はデバイスごとに異なり、再生速度やダウンロード設定などを個別にカスタマイズできます。
Q5: 共有アカウントを利用する際は利用制限をかけることはできますか?
A : 現在、共有アカウントでは個別の利用制限機能はなく、必要に応じて手動で管理する必要があります。
アカウントを共有する方法
Amazonオーディブルのアカウント共有をする際の、簡単なログイン手順について解説します。
方法も複雑ではなく、すぐにでも利用を始められるシンプルな手順です。
step
1オーディブルのアプリをダウンロードします
step
2「サインイン」をタップします
step
3共有するアカウントのメールアドレスを入力し「次へ進む」をタップします
step
4共有するアカウントのパスワードを入力し「サインイン」をタップします
step
5ワンタイムパスワードが登録したアカウントに送られてくるので入力して「サインイン」をタップしたら共有の完了です
まとめ(Amazonオーディブルは家族で共有できてお試しとして利用しやすい)
本記事では、Amazonオーディブルのアカウント共有について解説してきました。
オーディブルのアカウント共有は最大で6人まで利用することができます。
ただし、アカウントをそのまま共有すると使い方に混乱が生じる可能性があるため、家族間でルールを設けることをおすすめします。
本編で紹介してきた4つのルールを参考にしてみて、家族全員が快適に楽しめる環境を整えてみてください。
そして今回は、Amazonオーディブルを1年間利用してきた筆者の実体験をもとに、具体的なポイントをお伝えしました。少しでも皆様の参考になれば嬉しいです。
最後まで読んでいただき、ありがとうございました。
【関連記事の紹介と告知】
Amazonオーディブルのリスニング体験をより快適にするために、筆者おすすめのオーディオ機器の記事も用意しています。ぜひこちらも合わせて参考にしていただけますと嬉しいです。
-
Amazonオーディブルのリスニングを快適にするイヤホン1選 《筆者の実体験から選んだ最適モデル》
続きを見る
-
SocialDogのキーワードモニターとは? できること〜活用方法までを初心者方向けに分かりやすく解説
続きを見る