※当ブログはプロモーションが含まれています。

Webライター

【初心者向け】Webライターで受注率がUPする!ポートフォリオの作り方!

悩んでいる人
Webライター未経験者です。ポートフォリオの作り方を教えてください。

「こういった疑問に答えます」

 

「本記事の内容」

リンクから各見出しに飛べるので気になるページへどうぞ👉

「本記事の信頼性」

けい
副業でX(Twitter)×ブログを運営中|SNS総フォロワー8,000人超|知識0実績0から勉強を重ねてSNS経由で収益化|Twitter運用コンサルアドバイザーとしての経験あり|1記事20,000円で案件を受ける現役Webライター

本記事ではWebライター(案件を獲得しやすくする)ためのポートフォリオの作り方について解説をします。

作成方法はもちろんのこと、ポートフォリオって何の意味があるの?とか、注意点はあったりするの?みたいな初心者の疑問を全て解決できるようになっています。

Webライターはポートフォリオ1つで受注率が大きく変わります。

この機会に本記事を参考としてみて、ポートフォリオの作り方を学んでいってください。

 

【本編に入る前に】

Webライターの案件を獲得するためにブログを運営していると評価の対象となります。

  • 書いた記事はサンプルページになる
  • WordPressが使えるようになる
  • SEOをの知識が身につく

※Wordpressブログを開設するのならレンタルサーバーは、利用者の評価も高く国内シェアNO.1のエックスサーバーがおすすめです。

表示速度、バックアップ機能、サポート体制が整っているので安心をしてブログ運営をすることができます。

\国内シェアNO.1 サーバー表示速度NO.1/

エックスサーバー公式サイト

※利用者の評価も高く安心して利用できます!

 

それでは本編でポートフォリオの作り方について解説していきます。

 

ポートフォリオとは?

先ずはポートフォリオの役割について解説をしていきます。

多くのWebライターがポートフォリオを作る理由を理解していきましょう。

 

ポートフォリオとは?

ポートフォリオとはWebライターの名刺代わりになる「作品集」です。

活躍しているライターの中にはポートフォリオを持たない人もいるので、なければ活動できないというわけではありません。

しかし、Webライターの場合はクライアントと顔を合わせる機会がほとんどなく、コミュニケーションの方法はオンライン上に限られることが多いです。

効率よくライターとしての実績を知ってもらうためには、やはりポートフォリオを作っておく方が便利です。

以下でWebライターはポートフォリオを活かせます。

ポートフォリオが必要な時

  • クラウドソーシングの募集時
  • Webメディアに直接営業する時
  • SNSで営業を行う時

メモ

ポートフォリオがあればあなたの人間性、得意分野、実績、書ける記事のイメージまでをクライアントに伝えやすくなります。

けい
ポートフォリオ1つあれば実績と実力を証明しやすいです。質の高いものを作れれば案件も獲得しやすくなりますよ!

 

ポートフォリオをの作り方

それではポートフォリオの作り方について解説していきます。

未経験者の方向けに要点をまとめているので参考にしてみてください。

ポートフォリオの作り方は以下の通りです。

「ポートフォリオの作り方」

  • WordPressブログを開設する
  • 得意なジャンルを選ぶ
  • 5記事を目安にして書く
  • ポートフォリオページを書く

それぞれ順に解説をしていきます。

 

WordPressブログを開設する

ポートフォリオを作るのにWordPressブログを開設することをおすすめします。

なぜならば、WordPressの使用率は60%以上と高く、クライアントのほとんどがWordPressを使用しているからです。

また、ポートフォリオをWordPressで作っておくことで案件に適したライターであることをアピールできます。

そのことからも先ずはWordPressでブログ開設をしておきましょう。

【2024最新】10分でできるWordPressブログの開設方法!

続きを見る

 

得意なジャンルを選ぶ

Webライターとして活動するのに得意なジャンルを選びましょう。

その理由は、独自性のある記事を書くことができるのでSEOからの評価が高くなるからです。

SEOの評価基準として『E-E-A-T』経験、専門性、権威性、信頼性を評価の基準とします。

これらのことからも得意なジャンルを選ぶようにしましょう。

ブログジャンルの決め方7つのポイント&おすすめジャンル12選!『強みを活かせるビジネス発掘シート付き』

続きを見る

 

5記事を目安にして書く

ブログ記事を5記事を目安にして書きましょう。

少ない記事数だと情報不足となり参考になりづらいポートフォリオになります。

得意なことはもちろんのこと、「経歴」「能力」「背景」などのバックグラウンドを1つの記事で伝えるのは難しいです。

ここでのポイントは、複数の記事をかいてライターとしての売りポイントを増やすことになります。

【初心者必見】形を使ったブログ記事の書き方と文章力を上げる9つのコツ!

続きを見る

 

ポートフォリオページを書く

ポートフォリオページは自己紹介がメインとなる記事です。

難しく考えずに書くべき内容を抑えておけば、あとは型にはめていくだけです。

ポートフォリオページに記載しておきたい内容は以外の通りです。

  1. 自己紹介
  2. 経歴
  3. 対応可能業務
  4. 対応可能ジャンル
  5. サンプルページ
  6. 報酬
  7. 連絡先

それぞれ順に解説をします。

 

自己紹介

簡単な自己紹介文を掲載します。

あまり長く書いても読まれないため簡潔に掲載していきます。

例文①自己紹介

はじめまして。副業ライターとして活動しています。

(本名:〇〇 〇〇)と申します。

〇〇歳の〇性 (性別)で、血液型は〇型。

出身は〇〇 現在も〇〇で生活をしています。

趣味

  • 絵画
  • 音楽
  • 映画
  • 漫画
  • 食べ歩き

〇型らしく几帳面でマメとよく言われます。

与えられたことは「最後までやり切る」ことを心がけていて、一所懸命取り組むことができるという自負があります。

 

経歴

どういった経歴があるのかを記載していきます。

例文②経歴

私の経歴は以下になります。

20XX~20XX年:〇〇高校卒業

20XX~20XX年:〇〇大学卒業

20XX~20XX年:〇〇会社に勤務

20XX~20XX年:ブロガー・Webライターとして活動開始

ブロガー・Webライターとして活動し始めて現在は3ヶ月目になります。

3ヶ月間のブログ運営を通して基礎的なWebマーケティングを学んできたので、読者のニーズをもとに記事執筆が可能です。

資格などがあれば一緒に掲載します。

Webライティングに役立つ経歴は全て掲載していきましょう。

 

対応可能業務

対応可能な業務を掲載します。

自分のできることを自分にできることをしっかりと明確にしてポートフォリオに掲載しておきましょう。

例文③対応可能業務

私の対応可能業務は以下になります。

  • キーワード選定
  • 記事構成
  • 画像選定
  • 画像作成
  • WordPress入稿

ライティングのみも可能です。その際には料金相談を承りますのでご相談ください。

その他にご要望等があればご対応いたします。

仕事の幅を広げていくためにも対応可能な業務は全て記載しておきましょう。

 

対応可能ジャンル

対応可能なジャンルも記載しておきます。

クライアントが必ず目を通す部分になります。

例文④対応可能ジャンル

私の対応可能ジャンルは以下になります。

  • 金融系
  • 転職系
  • Webサービス系

〇〇系の記事は今まで5本以上の執筆経験があります。

また、〇〇には積極的に取り組んでおり実体験に基づいた記事執筆が可能です。

クライアントが書いてほしい記事は明確になっています。

対応可能ジャンルを掲載してクライアントの興味を引いていきましょう。

 

サンプルページ

今まで書いてきた記事を記載します。

サイト、記事のタイトル、公開URLを記載します。

例文⑤実績

私が今ままで書いてきた記事 (サンプルページ)は以下の通りです。

❶〇〇系記事/URL

❷〇〇系記事/URL

❸〇〇系記事/URL

上記以外にも当サイトでは他にも〇〇系記事を複数執筆しています。

私の運営する○○ブログも参考にしていただければ幸いです。サイトURL

書いた記事の実績(SEO表示)などがあれば一緒に掲載していきましょう。

 

報酬

報酬単価を掲載していきます。

単価を高くしすぎてしまうと受注率が下がってしまう場合があるのであなたのボーダーラインを決めておきましょう。

例文⑥報酬

報酬単価は以下を基本料金としています。

  • ライティングのみ:文字単価0,5円~
  • 記事構成+ライティング+Wordpress入稿:文字単価1,0円~

現在、対応可能な納品スケジュールは1ヶ月に3,000~5,000文字程度、〇記事まで可能です。

こちらも状況が変わる場合があるので、予めご相談いただければスケジュール調整いたします。

文字単価を掲載しておくことで受注までがスムーズに行えるようになるのでしっかりと掲載しておきましょう。

ちなみに未経験者の方は(記事構成+ライティング+Wordpress入稿)をまとめて、文字単価0.5円〜記載しておくことをおすすめします。

 

連絡先

最後に問い合わせ先を掲載します。

メールアドレスはgmailやフリーメールでも問題ないです。

また、Wordpressを使う人は「問い合わせフォーム」を設置している方が多いです。

例文⑦連絡先

  • メールアドレス
  • SNS
  • 問い合わせフォーム

連絡は上記のフォームからお気軽にご連絡ください。確認次第すぐに返信をさせていただきます。

ご一緒にお仕事ができることを楽しみにしています。

けい
ポートフォリオに記載する要点は以上です。何度も修正を繰り返して質の高い自己紹介ページを作り込んでいきましょう!僕のポートフォリオ(サンプル)も載せておくので参考にしてみてくださいね!
ポートフォリオ(サンプル)/【ライター活動◯年目】◯◯◯ ◯◯のプロフィールページ

続きを見る

 

ポートフォリオを作る際の注意点

最後にポートフォリオを作る際の注意点について解説をしていきます。

ポートフォリオを作る際に気付きづらい点にもなるので参考にしてみてください。

ポートフォリオを作る際の注意点は以下の通りです。

「ポートフォリオを作る際の注意点」

  • 依頼で受けた記事を許可なく掲載しない
  • 個人が特定できる情報を掲載しない
  • 初心者であることを掲載しない
  • 誤字・脱字には細心の注意を払う

それぞれ順に解説をします。

 

依頼で受けた記事を許可なく掲載しない

依頼で受けた記事を許可なく掲載しないようにしてください。

あなたが書いた記事でも納品した時点で「著作権」はクライアントのものになります。

もし無断でポートフォリオサイトに実績として掲載したことがバレてしまったら、賠償金を請求されることもあり得ます。

もし掲載をするのであればクライアントに相談をする必要があります。

 

個人が特定できる情報を掲載しない

個人が特定できる情報は記載しないようにしましょう。

ポートフォリオを使って伝えたいのは「人間性」です。

住所や電話番号まで記載する必要はないです。

また、連絡先アドレスも迷惑メールが増える可能性もあるため、新規でアドレスを作ることをおすすめします。

 

初心者であることを掲載しない

ポートフォリオを作る際には初心者であることを掲載しないようにしてください。

なぜならば、ポートフォリオを最後まで読んでもらえなくなってしまう可能性があります。

また、クラウドソーシングのプロフィールや提案文を含め、初心者であることは明さないようにしましょう。

参考

スキルレベルを決めるのはクライアント側になります。初心者であることを伝えても受注率が下がるだけなので掲載は不要です。

 

誤字・脱字には細心の注意を払う

ポートフォリオを作るのに誤字・脱字に細心の注意を払う必要があります。

その理由は、仕事を依頼した際に誤字・脱字の多い記事を納品されてしまうかもしれないとクライアントからイメージを持たれてしまうからです。

ポートフォリオは人間性や実力を図るとともにライティング力も同時に見られます。

そのことからもポートフォリオを作る際には誤字・脱字には細心の注意を払って作成しましょう。

けい
Webライターとして活動していくためにも注意点を意識しながらポートフォリオを作り込んでいきましょう。トラブルだけは避けて活動していきたいですからね!

 

まとめ本記事

本記事ではWebライターで受注率を上げるためのポートフォリオの作り方について解説を行ってきました。

ポートフォリオの作り方 (質)でWebライターの受注率は大きく変わります。

ぜひ本記事で解説してきた作成方法を参考として、クライアントの目を留めるものを作ってみてください。

けい
先ずは始めの一歩としてWordPressブログの開設から行っていきましょう!またポートフォリオを作成してみて分からないことがあればX(kei_blog2)にDMをくれれば相談にのります!お気軽にどうぞ!

 

【最後に】

Webライターの案件を獲得するためにブログを運営していると評価の対象となります。

  • 書いた記事はサンプルページになる
  • WordPressが使えるようになる
  • SEOをの知識が身につく

※Wordpressブログを開設するのならレンタルサーバーは、利用者の評価も高く国内シェアNO.1のエックスサーバーがおすすめです。

表示速度、バックアップ機能、サポート体制が整っているので安心をしてブログ運営をすることができます。

\国内シェアNO.1 サーバー表示速度NO.1/

エックスサーバー公式サイト

※利用者の評価も高く安心して利用できます!

-Webライター