
「こういった疑問に答えます」
「本記事の内容」
- Frikaetterのサービス終了とその背景
- 過去ポストを検索する3つの方法を紹介
- 過去ポストを検索する方法・手順
- 過去ポストを検索する際の注意点
「本記事を解説する筆者の紹介」

突然Frikaetterが利用できなくなり、Xで過去ポストを検索する方法に戸惑っている方もいるのではないでしょうか?
実際にFrikaetterが使えなくなった今、どの方法であれば過去ポストを効率良く調べられるのか分かりづらい部分もありますよね。
そこで本記事では、X 運用を3年以上行っている筆者が、Frikaetterに代わる過去ポストを検索する方法3つを紹介し、それぞれに適した使い分け方までを解説していきます。
この記事を読むことで、FrikaetterなしでもXで過去ポストを検索する方法が理解できるはずです。
ぜひ最後まで読んでみてください。
【 X を利用する方に嬉しいお知らせ】
2024年9月からSNS管理ツール SocialDogのFree(無料)プランが再開されました。
基本的な予約投稿に加え、アカウント推移の分析も利用できます。
また、アカウント登録自体は無料なので、この機会に試してみてはいかがでしょうか。
詳細は、以下のまとめ記事で解説していますので、ぜひ参考にしてください。
-
-
2024年9月からSocialDogの無料プランが再開! 《できること、できないこと、 実際に使用してみた筆者の感想を共有します》
続きを見る
SocialDogで提供されている4つのプランではX の過去ポストも簡単に検索可能です。
それでは本編でFrikaetterがサービス終了にいたった理由と、これからX で過去ポストを検索する際の代わりとなる3つの方法について解説していきます。
2023年3月にFrikaetterはサービス終了・廃止した背景
先ずはFrikaetterが突然利用できなくなった理由について解説します。
便利で多くの方から支持されていた機能と、サービス終了に至った背景について説明します。
- 検索件数3200件 (リプライ、RT込み)
- 他ユーザーの閲覧可能
- キーワード検索不可能
- 日付け検索不可能
- ♯検索不可能
自身を含む他ユーザーの分析・閲覧に適した検索ツール。気になるアカウントのポストを手間をかけずに取得できるのが特徴です。
Frikaetterは、2023年3月にサービスを終了しました。
その理由は、X のAPIポリシー変更により、無料の外部サービスでの投稿検索が制限されたためです。
背景には、X がプラットフォームの収益化を進め、有料APIへの移行を推進したことがあります。
これにより、無料で広範囲の過去ポストを検索することが難しくなりました。
現在、詳細な検索を行うにはX Premiumの利用が必要になるなど、無料ユーザーに対する制約が強まっています。
こういった状況を受け、Frikaetterはサービスを継続できなくなっています。


X の過去ポストを検索する3つの方法と特徴
続いてFrikaetterの代替手段としてX(Twitter)で過去ポストを無料で検索できる3つの方法を紹介します。
それぞれの検索方法の特徴や使い方を比較し、目的に応じた活用方法を解説します。
Frikaetterが使えなくなった現在でも、X の過去ポストを無料で検索する方法はいくつかあります。
代表的なものとして、①X 公式の検索コマンド、②X 公式のデータダウンロード、③TwiLog(ツイログ)が挙げられます。
検索コマンドはX 上で直接過去ポストを探せる方法で、X のデータダウンロードは自分の投稿履歴をすべて確認できます。また、Twilogは一部のアカウントのポスト履歴を保存・閲覧するのに役立ちます。
ただし、Frikaetterのように広範囲の検索を簡単に行うことはできず、それぞれの方法には制約があります。 そのため、目的に応じて適切な方法を選ぶ必要があります。

3つの検索方法の特徴と使い分け方
① 検索コマンド(高度な検索) | ②全ポスト履歴ダウンロード(X公式機能) | ③ Twilog(ツイログ) | |
特徴 |
|
|
|
使い分け |
|
|
|

SocialDogの特徴的な機能
- 投稿管理
- アカウント分析
- 受信・メッセージ管理
- ユーザー・トレンド検索
- フォロワーのリスト化・管理
X の過去ポストを検索する方法①:検索コマンド
それでは X(Twitter)で過去ポストを検索する方法の1つ目として、検索コマンドの活用方法を解説します。
具体的なコマンドの使い方や検索精度を高めるコツも一緒に説明します。
「from」検索
「from」コマンドとは?
ユーザー名をキーワードとして検索するコマンドになります。
「from」コマンドのコードイメージはこちら(コピー可能)↓↓↓
(例 from:kei_blog_info)
from:○○○
検索手順は以下の通りです。
step
1キーワード検索からコマンドを入力します
step
2指定したアカウントのポストが表示されます
全てのポストは検索コマンドで調べることができません。画像付きや影響力の高い投稿をX 側が選んで表示します。

「from」+「since」検索
「since」コマンドとは?
日付け(〜日以降)のツイートを検索するコマンドになります。
「since」コマンドのコードイメージはこちら(コピー可能)↓↓↓
(例 from:kei_blog_info since:2025-02-01)
from:○○○ since:2025-○○-○○
検索手順は以下の通りです。
step
1キーワード検索からコマンドを入力します
キーワード検索でのコマンド入力は同手順になるのでここでの画像解説は割愛します。
step
2指定した期間(○○日以降)のポストが表示されます

「from」+「until」検索
「until」コマンドとは?
日付け(〜日まで)のツイートを検索するコマンドになります。
「until」コマンドのコードイメージはこちら(コピー可能)↓↓↓
(例 from:kei_blog_info until:2025-02-01 )
from:○○○ until:2025-○○-○○
検索手順は以下の通りです。
step
1キーワード検索からコマンドを入力します
キーワード検索でのコマンド入力は同手順になるのでここでの画像解説は割愛します。
step
2指定した期間(○○日まで)のポストが表示されます

「from」+「since」+「until」検索
「3つの組み合わせ」コマンドのコードイメージはこちら(コピー可能)↓↓↓
(例 from:kei_blog_info since:2025-02-01 until:2025-02-05)
from:○○○ since:2025-○○-○○ until:2025-○○-○○
検索手順は以下の通りです。
step
1キーワード検索からコマンドを入力します
キーワード検索でのコマンド入力は同手順になるのでここでの画像解説は割愛します。
step
2指定した期間(○○日以降~○○日まで)のポストが表示されます

「from」+「キーワード」検索
「キーワード」コマンドのコードイメージはこちら(コピー可能)↓↓↓
(例 from:kei_blog_info 貯金 )
from:○○○○○
検索手順は以下の通りです。
step
1キーワード検索からコマンドを入力します
キーワード検索でのコマンド入力は同手順になるのでここでの画像解説は割愛します。
step
2指定したキーワード検索(例:貯金)のポストが表示されます

X の過去ポストを検索する方法②:全ポスト履歴ダウンロード
続いて X(Twitter)で過去ポストを検索する方法の2つ目として、全ポスト履歴をダウンロードする方法を解説します。
データの取得手順と注意点合わせて紹介します。
step
1「もっと見る」をクリックします
step
2「設定とプラバシー」をクリックします
step
3「アカウント」をクリックして「データのアーカイブをダウンロード」をクリックします
step
4「パスワードを入力」し「次へ」をクリックします
step
5「メール」か「SNS」で認証確認をします
step
6確認コードを入力し「次へ」をクリックします
step
7「アーカイブをリクエスト」クリックします
step
8「アーカイブをダウンロード」をクリックしファイルのダウンロードを進めれば完了です
ココに注意
全ポストの履歴をダウンロードするにはPC環境が必要です。また処理をするのに最大で24時間かかる場合があります。

SocialDogの特徴的な機能
- 投稿管理
- アカウント分析
- 受信・メッセージ管理
- ユーザー・トレンド検索
- フォロワーのリスト化・管理
X の過去ポストを検索する方法③:Twilog(ツイログ)
続けて X(Twitter)の過去ポストを検索する方法の3つ目として、Twilog(ツイログ)の活用方法を解説します。
登録方法、検索方法の手順を紹介し、効率よくポストを探すためのポイントも説明します。
Twilogの登録方法

step
1Twilogから入り「Twilogにログインをする」をクリックします
step
2「新規登録」をクリックします
step
3「Twitterを経由してTwilogの検索方法にログイン」をクリックします
step
4「連携アプリを認証」をクリックして完了です
Twilogの検索方法

〈Twilogの検索方法①:標準検索〉
step
1ホーム画面から「最新の情報に変更する」をクリックし並び順、表示するポストを選択します
step
2過去に投稿したポストが表示されます
〈Twilogの検索方法②:絞り込み検索〉
step
1キーワード検索、カレンダー検索、日付け検索をもとに表示するポストを選択します
step
2過去に投稿したポストが表示されます
過去ポストが表示される画面はどれも同じになるのでここでの解説は割愛します。
〈Twilogの検索方法③:公式画面検索〉
step
1Twilogの公式画面から「X のID入力」をクリックします
step
2過去に投稿したポストが表示されます
過去ポストが表示される画面はどれも同じになるのでここでの解説は割愛します。

過去ポストを検索する際の注意点
最後にX(Twitter)で過去ポストを検索する際の注意点を解説します。
検索結果の制限や正確性の課題を整理して分かやすく説明します。
X では3200件より前のポストは検索できない
X(Twitter)では、無料・有料に関わらず1アカウントにつき直近3200件のポストしか検索結果に表示されません。
そのため、過去に大量のポストをしている場合、古いポストが検索結果に表示されないことがあります。
また、検索コマンドやTwilogを使ってもこの制限は回避できない仕様になっています。
このようなことから、X(Twitter)では、3200件より前のポストを検索できないことを理解しておきましょう。
古いポストを確認するには、X 公式の「データダウンロード」機能を利用する必要があります。
非公開アカウントのポストは検索できない
X(Twitter)では、非公開アカウント(鍵付きアカウント)のポストは検索結果に表示されません。
これはX のプライバシー設定によるもので、検索コマンドや外部ツールを使っても、他人の非公開ポストを検索することは不可能です。
もし、非公開設定のポストを検索したい場合は、そのアカウントをフォローして、タイムライン上で直接確認する必要があります。
このように、X(Twitter)では、非公開アカウント(鍵付きアカウント)のポストは検索できないようになっています。
〈鍵付きアカウントの検索表示画面〉
※検索コマンドを活用しても過去ポストは検索できず上記のように表示されます。
削除されたポストは検索できない
X(Twitter)では、一度削除されたポストを検索することはできません。
削除されたポストはX のシステム上、データベースから完全に消去されるため検索できなくなります。
また、公式の検索機能や外部ツールを使ったとしても復元や検索は不可能です。
そのため、重要なポストは削除前にブックマークやスクリーンショットで保存しておくことが求められます。

SocialDogの特徴的な機能
- 投稿管理
- アカウント分析
- 受信・メッセージ管理
- ユーザー・トレンド検索
- フォロワーのリスト化・管理
まとめ(Frikaetterは2023年3月にサービス終了:紹介した3つの方法で過去ポストを検索してみよう)
本記事では、Frikaetterがサービスを終了したその背景と、代わりとなる X での過去ポストを検索する方法について解説してきました。
本編で紹介をしてきた3つの検索方法はX のAPI使用変更にもかかわらず、無料で利用できる便利な機能です。
ただし、利用にあたっては、X 検索の効率化を図るために、それぞれの特徴を理解して使い分ける必要があります。
その際には、本記事で紹介してきた内容を参考にしてみてください。探していたポストがきっと見かるはずです。
そして今回は、筆者の実体験に基づく内容を全てお伝えしました。この記事が皆さまのお役に立てれば嬉しいです。
最後まで読んでいただきありがとうございました。
「本記事のまとめ」

【 X を利用する方に嬉しいお知らせ】
2024年9月からSNS管理ツール SocialDogのFree(無料)プランが再開されました。
基本的な予約投稿に加え、アカウント推移の分析も利用できます。
また、アカウント登録自体は無料なので、この機会に試してみてはいかがでしょうか。
詳細は、以下のまとめ記事で解説していますので、ぜひ参考にしてください。
-
-
2024年9月からSocialDogの無料プランが再開! 《できること、できないこと、 実際に使用してみた筆者の感想を共有します》
続きを見る
SocialDogで提供されている4つのプランではX の過去ポストも簡単に検索可能です。